どん兵衛からラーメン二郎へのラブレター|日清のどん兵衛
突然ごめんね…※どん二郎が話題になっていたので、それより本家ラーメン二郎さんをおススメするサイトを作ろうと、二郎さんへご相談に伺おうとしたところ、三田のおやじさん(創業者)に「来られても面倒くせえから勝手にやってくれ(笑)」と言われましたので、このようなサイトになりました。本当にありがとうございました。
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
いろいろ熱い
知らなんだ
なんだこれ...!!
ちょっとなに言ってるか分かりませんでした。
「ほんとそういうところ尊敬します好き」
「しょっけん♥」で吹いた
くっそワラタww
愛が痛い
長い。麺がのびた。
麺ヘラかな?
「0秒どん兵衛」とは
これはウザい… 「麺ヘラ」ウケる
よくわからんがウザいな(褒めてる
日清の広報は頭おかしい(褒めてる。)いいぞ、もっとやれ。
社内のジロリアンがどうやってこの企画を通したのかその資料を見たいです
もうちょっと字を昭和のJKっぽくすればよかった気が。(「みかちゃん」とかの書体でさ)
すごい、子どもたちのおてがみあるあるに満ちあふれている・・・!
オッサンが書いたような文章だけど、今度作ってみる
作りたくなる!
"三田の親父さん(創業者)に「来られても面倒くせえから勝手にやってくれ(笑)」と言われましたので、このようなサイトになりました。本当にありがとうございました。"
お前その名前で女だったのか…
素のどん兵衛を食べるより健康的なのんだな
頭おかしい
「はいはい、バーグハンバーグバーグ……じゃない!?!?!?!?」
許可はもらいつつ、何一つ協力してもらえない中でよく頑張ったなぁw
長い (直球) あと0秒どん兵衛ってなに?(困惑)
良いね!
愛が凄い
なんでカップヌードルじゃないんだ
センス良い
狂気を感じる
いいなあ、日清の広報は仕事でこんなことやれて(笑)
怖い。
お湯をいれてから読み始めると読み終えるころ合いにはどん兵衛が出来上がりそうなほど長い
えぇ‥‥(ドン引き) 自分が女って書いてない‥よね?
クレイジーラブ
なかなか麺どくさそうなタイプだな...
なげえよw
創業者が「勝手にやってくれ」と言った結果
お、おう……(困惑
ふざけてるかと思いきや3ページ目以降のガチ調査と〆で創業者に一応話しに行ったって告白がいいね。そう、昔からのジロリアンは総帥じゃなくオヤジさんと呼ぶ。総帥呼びするのは若手。
おっさんが頑張って楽しんで書いた節があるw
「な」の書き方で途中で集中力きれた感じする。担当一人でかきあげた感じしない。
狂気しか感じない
字も文面も社員のおっさん製なんだろうなぁと思ったら思うとジワジワくる
勝手にやってくれでここまではっちゃけられるのすげぇ
あれが足りないよ。大量の味の素。
「あ、いけない、どん兵衛のどん兵衛がどん兵衛しちゃった。」って何だよ!
なんだこれは。w
やっぱり赤いきつねよりどん兵衛の方が好きだな(´・ω・`)
麺ヘラは流石に草
二郎の歴史を語るパートだけオタクが息継ぎ無しの早口で喋る時の口調で脳内再生された(句読点が一個もないし)
日清は最近エッジ立てるなー
企画者塾生あがりだろ?
食の安全警察の末席(?)としては、生の牛脂にお湯を注いだだけで大丈夫なのかが気になる。「肉塊の表面から深さ1cm以上の部分までを60℃で2分間以上加熱」できるのかなあ。
ある層へのどん兵衛への好感度を上げることに間違いなく成功している。
公式が病気w
「コイツを見てくれ、どう思う?」「すごく……どん兵衛です」
「麺ヘラ」
「二郎先輩」で検索したら何か変なの出てきました。
麺ヘラ。>> どん二郎っていうのが流行っているみたいなので、二郎先輩について調べちゃった… #どん兵衛 #二郎 #どん二郎 https://t.co/akG5ZAMASE
いやや!どん兵衛ちゃんは上京したての関西人の心の友なんや!合体なんて許さへん!
入れかわってる〜‼︎ネタのために画像用意してるのに噴くわ。
上手い!こういうところ、日本は進んでると思う。バーグだと思ったんだけど、どこの会社が仕掛けたんだろう?
特に新商品のプロモでも何でもないのに驚いた。決算で予算が余ってたとかなのだろうか…。いいぞもっとやれ。
やめろ、中学生ぐらいにありがちな書き方のラブレターはやめろっ………(多分担当者同年代な気がする)
三田のおやっさん、懐広い
(爆)でおっさんがバレてしまうパターンだが基地外っぷりが素敵。試したい。id:takuzo1213 一般的に言う牛脂は脂身から抽出精製したものなので生とは違うし、お湯を注いだら溶けてしまうので心配なさそう
発案者は字が汚くて不採用で、これを書いてるのが業務命令で原稿渡されて書かされてる新卒間もない黒髪黒縁メガネ女子(着痩せするタイプ)で発案者を心底軽蔑しながら書いてるっていう設定を思いつきました
今年見た中で一番うっとおしいページかもw
字がきれい
(;´Д`)
最高すぎるのでどん兵衛買って帰ろ
一応文章の体を取っとるけど、神社の木に打ち付けてある藁人形と大して変わらんがな。
なんだこれ……
便箋の文字が三種類ぐらいある?どん兵衛は三麺グループ?連休にジロ兵衛発売の布石とか、この物騒な時期に心温まる。
気持ち悪いけど最後まで読んでしまった
近づいちゃいけないタイプだこれ!! …でも「どん二郎」は手軽でいいな
狂気を感じると思ったら麺ヘラとかいうパワーワードが生まれてて草生えますわ
初めて行った二郎で「ニンニク入れますか?」に対して「あ、はい」って言ったらキレられたけど…
どん兵衛、ああみえて乙女だったんだな(少なくとも心は)。
どん兵衛、女説
確かに麺ヘラだなwwww秀逸ブコメ。
たしかにこれは「麺ヘラ」 こないだのラッセンと言い、どん兵衛どうなってるんだ…。
麺ヘラやんけwww
ファンレターの参考に
たしかに麺ヘラ
3ヶ月前って新参者じゃないか/出汁が熱くなるとか、出汁が繋がってたらどうしよつとか、なんかやらしい
すごい、二郎という実にアンタッチャブルな領域にマス広告が(ある意味一方的に?)踏み込んでるのすごい
すげー昔に書いた交換日記のこと思い出した(爆)
わはは!
ジロリアンの俺ですら面倒くさくて全部読めなかった。まあなんだ。頑張れ
本当に最近の日清のマーケは尖ってて大好きだわ。今のweb時流を良くわかってるんだと思う。
牛脂……?背脂って豚のだって聞いたけど牛脂なん?なお豚にしろ牛にしろ脂は過熱して絞るから生ではないはず。
ウドンより愛をこめて/<meta name="keywords" content="どんばれ,応援,加山雄三,youtuber,ユーチューバー,雄チューバー,加山雄チューバー, 使い回しとわかっていても加山雄三が応援してる女友達ポジションっぽくて笑う
こういう仕事はすごい
中の人が二郎を心から愛していることは、よーく伝わりました。どん二郎やりたくなってる自分がいるので、何だか負けた気分w
愛がこもってる
二郎インスパイアじゃなくて、二郎の名前つけた商品企画を持ち込んだら許可でなかったとか想像する。
途中の「もやし」のイラストに震えた。
二郎ラーメンは一度食べてみたいあこがれの味。なので、どん二郎の味も想像できぬ私。
明らかに男性の字なのがまた良い。好きなんだろうな二郎
らぶただろうとでぶだろうと、愛してくれてありがとうとしか言えない。
これぞ誰得
たしかに麺ヘラですね、だれうま
オチがあるかと思ったら特に無いwホント誰得
"出汁がつながってたらどうしよう"って近親モノ的な感じだろうか
思わず全部読んじゃったじゃねーか。
こわい
バーグハンバーグバーグとか、そういう系かと思ったけど会社名出てないってことは違うのかな…
平和な世界
宅麺山田ブログずっと見てたけど、おやっさんは落ちるんだよ。他が落ちない。日清ならいいと(外野が)言ったならそれはそれで寒い。http://ameblo.jp/takumen-yamada/
なんか上手くコラボ商品とか出したいと思ったジロリアン担当者が無理だったけど勢いあまった感じでとても良い
鍋二郎とか本店の店長に確認とか、どう考えても慶應体育会出身者の犯罪としか思えないw
二郎「ご麺なさい」
クソワラタwww
麺ヘラだとしたら、……「まさかとは思いますが、この『二郎』とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか」 / おまけ http://www.donbei.jp/kamo/
日清やりおるww
面白い(´∀`)
日清食品ってホント広告費がでかい会社でな。
これには二郎もドン引き
とても、赤坂(博報堂)っぽいノリだ… と思った
言葉にできない羞恥心と笑いとが同時に込み上げてくるラブレターだ……二郎行きたくなってきた……。
四月一日にやらない四月一日
ほのぼの読み始めたけど、重いわ!
id:takuzo1213 この場合の牛脂はレンダリングで精製された物を指すと思われるので加熱済みかと。別記事でどん二郎発案者がラードの方が再現性があるが入手性から牛脂を用いたと言っているので。
えっラブレター晒すの?
左上のお品書きもみたけど、ほかのページも香ばしい。4末公開らしい。カヤック案件ぽいな。 http://www.donbei.jp/donbare/
どん兵衛はラッセンもやってたなあ http://www.donbei.jp/onikakiage/
読んでしまった
江戸時代の芸者みたいな名前だったんだね……
コメントが秀逸
全マシだぁ。
もやしとキャベツ350g入れて食べて、後は瞑想して寝るだけで健康的な生活が手に入るのか
勉強になった!/この会社のコールセンターで働いてみたい。社食も気になる……。
重い(重い)
面白いけどw長いww
30代ぐらいに響くように設定してあることがよくわかるフォーマットだし、最後まで読ませる名文。二郎味のどん兵衛が出る日も近い?
緑のたぬきにはできない
ラ王生産中止詐欺は永遠に語り継ぐ。
なげえわ
字が完全におっさん
全部読んだ・・よく通したな、この企画!(褒め言葉
加山雄三×佐藤健
どん兵衛の方が先輩でしょ!
ブコメでラーメン吹いた
『クイズ:今まで何回好きって言ったでしょう?』果てしなくうぜえw
字が男
ゆめかわいい
あーはいはい下に新商品の宣伝があるやつね・・・何もない!何を見せられたんだ一体
なにこれこわい
二郎なら黒烏龍茶先輩と付き合ってるから無理じゃないかな
愛がギルティ
えっ…なんなの公式半公認なの…
騙されてはいけない。どん兵衛が「女子」だとは誰も言ってない。「かわいい字を書くおじさん」の仕業だと、ぼくは思う。ただ、誰が書いたっていい。最高に素敵な手紙だ。
ここ10年調子乗りの寒い企画と勘違い商品ばっかでうんざりなんだがな・・・
狂気を感じる
来られても面倒くせぇワロタ。広告代理店の人と話すのは本当に疲れるから良く分かる。
企画会議やら制作やらで幾人ものおっさんらがこれに携わっているという事を考えると、胸が焼けそうです。二郎だけに。
途中から背景が黒くなって雲行きが怪しくなってきてヤンデレモードに突入するかと思ったら何事もなく終わった
二郎:「どん兵衛は外も中も男と思ってたのに。。。うどんが信用できなくなったぜ。」
これは面白かった。。
よくわからないが勃起した
寒い…どん兵衛冷めちゃう
こういうの嫌いじゃない。画麺ごしに伝わる愛..
どん二郎味薄そう。
果てしない地雷臭。愛が(胃に)重い。
麺ヘラ
疲れてるからか、読むのがしんどいな
これは麺ヘラですわ
勝手にやらせてもらった結果、麺ヘラ風味に…
これは元ハガキ職人の犯行
リアル二郎よろしく読むのが遅くて下の方でスープを吸って増量してるンでないかと思うほどに長い
どん兵衛はどこまでいってもうどん、二郎にはなれません!
怪文章だこれ
気が狂いそうだwww
なんやこの怪文書
読み進めても読み進めても終わらない恐怖
ブコメに爆誕してる「麺ヘラ」のパワーワード感すげえ
エモい
長い
日清のこと気になってたけど手紙出してすぐにお祈りされちゃった
有名企業はこういうふざけたこともっとやりやがれください。
実際のお店をしってると、"三田の親父さん(創業者)に「来られても面倒くせえから勝手にやってくれ(笑)」"のところ脳内再生余裕なのがすごい / https://www.youtube.com/watch?v=MPhleYTogyc の動画の2分ちょい過ぎくらいとか、参考に
その名前で女という設定に無理があるだろw
美味いかな。マキタスポーツさんが主張した10分放置のはたいしたことなくて驚いた記憶はあるんだけど。
これを実現させるためにかけた労力、担当者はふと我に返ったりしなかっただろうかと気になる。裏側のことを考えてしまう
oh 長い……
長いんであとで読む
どん兵衛って女性だったのか
(爆)から察するにこの麺30代↑だな…?と気になって調べたら、どん兵衛うどん1976年8月生まれなので現在40歳、内容に反して字が大人びてるあたり含めキャラ設定きっちり仕込まれてる気がする…芸が細かい…好き…
もうちょっと短くまとめて欲しかった…
ブコメの「麺ヘラ」ワロタww
なんだこれとよく見たら公式かよっ⁉︎ どん二郎は2回作ったけど、なかなかの二郎っぽさでした。
よくできてる。
(爆)
(´・ω・`)
最近のこういう風潮わりと好き。
今年の新卒はすげーな!
514: また日清食品が「バカ、やろう」してやがる。。
個人的にはこういうラブレター大好き。
どん兵衛のどん兵衛がどん兵衛しちゃった!
ハメ二郎
無駄に長いww
なんですかこれ
うざい
麺ヘラ...w
三田のおやじさんの投げやりっぷりがやっぱ神だわ。
全部手書きで草
「私たち、入れ替わってる〜〜!?!?」うるせえwww
何が目的なのか…
すごいものを見てしまった
手紙の周りに貼ってあるシールかわいいやん(売って)
どん兵衛、お前…女だったのか…/コメントに「麺ヘラ」ってあってワロタ
文体が古臭いんだが… もしかして学生を装ってるのに1976年生まれが隠しきれてない感として狙ってやってるんだろか。
適度に字が汚くてよい
よくできてる
すき、笑うわこんなんww 用語メモ長すぎて笑った笑
全ページ筆跡が違うのがなんかなんか
まあ日清にネタにしたいんだけどと言われても、好きにしてくれとしか言いようがないよなw
チラッと笑った
好き
どっちもファンの身からすれば非常に眼福
企画者の思いが突き抜けてる広報は、それだけ人の心を揺さぶる好例 (褒めてます)
筆跡がおっさんくさいけどイカれてて好き
これ笑った。
ご麺ちょっとついてけない
どうしたんだ日清は。粉飾決算でもごまかしてるのか?
どん兵衛、お前は『女』だったのかよ。
ええ…
広報の思いが溢れ出てて好き
どん兵衛(女)という名の破壊力/"そんなわけないでしょ!!わたし、うどんよ!?"で思い出した、お前うどんじゃん。 /涙で滲んでいるとことか芸が細かい
ソースまで見て「バーグじゃねえ!本気でおかしい!」って。
好き
慶應義塾體育會出身者の仕業っぽい。
なんだこれ訳わからん(褒め言葉)
きもいきもいきもいきもい
『どん兵衛のどん兵衛がどん兵衛しちゃった。』
味の乱れは宇宙の乱れ
これは麺のヘラですわ
もしかして、ページごとに筆跡変わってないか? オレが今よっぱらってるからそう見えるのか?
片愛
最初は大丈夫だったけど、二郎の歴史語るとこで突然の説明口調になったの耐えられなかった。ずるい。
こんな手紙の書き方を知ってるほどのおっさんがにやにやしながら作ったサイトなのかと思うと味わいが深いというか味が濃いというか
( ^∀^)
ディレクトリをloveで切ったところに本命感があって良いなあ
字が男
愛が重すぎる…/なんというか手紙のノリが西川貴教のオールナイトニッポンのハガキ職人を彷彿とさせる感じがすごく好き
"あ、いけない、どん兵衛のどん兵衛がどん兵衛しちゃった。(反省)" ???
周りの糞を拭くにも役に立たない意見に振り回されずに、ある種の信念を貫いて、楽しく仕事をするのは健康には良いことだと思います。
熱いラブレターだった。
どん兵衛がまたやってくれました。二郎食べたことないけど勉強になりました。便箋の感じからするに、企画は40代〜50代でしょうか。
どん兵衛は男だよ。つまりこれは男から男へのラブ。アッ
こりゃ長過ぎて、麵が伸びるわ。 #食 #レシピ
ツッコマレビリティ。狂ってる?それ褒め言葉ね。
なに?どゆこと?てか、手紙長過ぎ(笑)麺ヘラって…
インターネットという感じがする
最近の日清はあらゆる方面でおかしいw
なんだこれは(笑)
勝手にやってくれと言われて勝手にやって(かは知らんけど)悪い意味での突っ込みどころがなく面白いので偉い。
しあわせだなぁ(狂気)
日清のジロリアン何してんのwww(褒めてる)
敢えておっさんが頑張って書いた風でイイ
絶妙だ…
後でソース見る。
麺ヘラわろた(爆)←イマドキ(爆)ってどうなのよ
熱読5分
長い
みじん切りにしたにんにくはいつ使うのだろう?
麺ヘラというコメで吹いた
朝からクソワロタwwwwめんどくさそうな女子高生って設定良き
ハート眼帯でも装備したのかと思えばまぁJKっぽいどん兵衛ちゃんも許せなくもないかもしれないかもしれない?
あとでちゃんと読もう…
日清の広報、ほんすこ。CMも、声優のも、ほんすこ。
愛はラーメンとうどんの差を越える
どん兵衛ってくらいだから♂なんだよね…田亀源五郎先生の漫画的な絵を想像しちゃったよ(笑)
字が男の人っぽいな…と読み進めながら、秘密結社のような一体感のところでついに隠しきれない中の人のおっさん臭を感じた。
ページごとに筆跡かわってて面白いw
ネットで話題のネタはことごとく拾っていくのが流行りのマーケ手法w
どん兵衛を擬人化すると萌え系女子になるのだろうか・・・
こないだのラッセンがかき揚げたやつもよかったw
電通
"二郎は遊びじゃない。戦いなの。"
もうめちゃくちゃじゃないかw
なんでこれページ毎に筆跡変えてるんだw
麺ヘラw
手紙どこまで伸びるんだ…まるで(略
私も二郎先輩のこと大好き!
麺ヘラ(笑)
面白いポイントが多すぎる 盛りプリ好き
まぁ、こういうのも自分らを「普通じゃない」と考えている人たちが考えたんだろうけどね。
“お揚げを人形にくりぬいて、箸打っちゃう”←ナイス!!
麺境って新しいな
どん兵衛とラーメン次郎のコラボ商品でも出るのかと思いながらスクロールしてったのに何もなかったからすごいびっくりした。
安定のNissinn。Webに舞台は移ったけど、昔の勢いは衰えずだなぁ。
どん兵衛の方が後輩なのか。サンヨーの富士郎みたいなものかと思ったらどん兵衛を二郎味にするレシピ!
このサイトに「麺ヘラ」ってコメントついてたの笑った。しかしこの手紙書いた人辛かっただろうな……
頭おかしなるで
これは重い
すげー!
結局何がしたいのか
10分どん兵衛の次のネタはこれか...
すごい
読みながらニヤニヤしちゃった
大阪のやばい会社と東京のやばいお店のコラボ
素晴らしい
どん兵衛ちゃんったのね。これからは女性ということを忘れないようにいただきます(意味深)
これだけの文章を読ませるコピーライティング力。。笑 プロはやっぱりすごいわ。一体何文字あるんだろう。
さすが電通や
全力を尽くした無駄にふれると心がすっきりしますね
埼玉のおっさんがリフレインしてつらい
『どん次郎する人がひろまれば、もう鍋二郎する必要がなくなるかも』本音出はじめたな、こいつ
世代を感じる
どん兵衛の麺もこの文章くらい長いくして欲しい
ネットでどん二郎が話題に→日清が二郎を勧めるサイトを立ち上げようとする→二郎創業者に「たくさん来られてもめんどくせぇから勝手にやってくれ」とフられる→結果がこれ。麺ヘラですね
マジでコメントすると、ラブレターのくせに長い。嫌われんぞ(笑)
来られても面倒くせえからwww →「サイトを作ろうと、二郎さんへご相談に伺おうとしたところ、三田のおやじさん(創業者)に「来られても面倒くせえから勝手にやってくれ(笑)」と言われましたので
フォントすげえと思ったら、単なる画像じゃねーか。ハンパもんが。
麺ヘラって、ウケる
書いた人の年齢がなんとなくわかる気がする
読み進めるほど怪文書のように思えてくる。
※どん二郎が話題になっていたので、それより本家ラーメン二郎さんをおススメするサイトを作ろうと、二郎さんへご相談に伺おうとしたところ、三田のおやじさん(創業者)に「来られても面倒くせえから勝手にやってくれ
隙間にシールを貼ってかわいくするスタイルがつらすぎて最後まで読めなかったアラサーです(爆)
1000ユーザー目になりそうだったのでブクマ
カオス
にじみでるアラサー世代感ほんと信頼できる
思いの外長くてびびる
おっさんのだいぶこじらせた感が凄い。
「ごめんなさい」が涙で滲んでいて人格を感じた
今の小中高生もこういう紙に書くタイプの手紙を同級生と交換するんけ?
都度はさまれるプリクラやしょっけんがジワる
もし学生時代にこんな手紙を貰ってたら生きていくための力になるよ、たとえメンヘラでも
これ相当頭おかしいwwwwwwwwwww字面といい中身といい20代中頃~30代前半の中学生時代のやつだぞこれ(笑)懐かしい気分になったわ
このラブレター、今のJKじゃなく一回り上の世代だよねぇ。隙間のプリクラやシールが時代を感じる。企画は面白いが...寒いよ。
企画立案者がすごい
さすがにこんなラブレターをもらったことはないがもらったらどうなるだろうとしばし考える。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
これ考えた人はセンスあるわ
色々とスゴかった
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。