「良い人」とは「自分に都合の良い人のこと」という言葉 - ハチノスブログ
2017 - 04 - 21 「良い人」とは「自分に都合の良い人のこと」という言葉 アニメ 私は思う 言及記事アリ こんにちは 体が緑色の食べ物、つまり抹茶を欲している今日このごろなみつばちです 「いい女いい女 ホントは都合のいい女」 「いい男いい男 ホントはどうでもいい男」 この言葉をとてもよく覚えている。どこで誰が言ったかとかは覚えてないがこのフレーズを何故かとてもよく覚えている。この言葉を知...
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
またまた「こんにちわ」です。ブログを始めて自分の狭い世界がすごく拡がり、みなさん「いい人」だと思っています。「いくない人」は私にとっては、人を騙したり、ウソついたり、あざむく政治家や官僚のような、よく
私は、誰かにとって都合のいい人になりたい。その誰かが、できるだけ多いに越したことはない。
ハチノスブログはいつもエモい。今まで悩んだり苦しんだりしてきたことが全部、糧になっている。素晴らしい。
都合とか考えずに普通に良い人なんて世の中にいるのかなぁ。なんて考えてしまうなぁ。
「良い子」は親にとって都合のいい子。
なるほど、「続きを、答えを書いていただいた」は自分の中でとても新しかったです。記事だけで完結しなくても何かに繋がるかもしれませんよね。
正義の話と同様だけど善悪が決められない場面は多い。自分は誰にでも平等で公平な人を良い人だと感じるがそういう人は贔屓を求める人には冷たいように見られたりする。
正義と悪の境界線は曖昧で、誰かにとって良いことが誰かにとっては悪いことかもしれないと思うと、「良い人」という言葉そのものがその場しのぎの都合の良い言葉に思えてくる…
「いい人」って、誰にとってのいい人か。最近は、ちょっとそんなことを考えながら、行動するようになりました。
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。